· 

猫背の原因は。。。腹筋と背筋??〜京橋で肩こり、腰痛など、トータルケアできるポカラ整骨院〜

こんにちは!

ポカラ整骨院です

今回は猫背になってしまう原因と改善するためにはどんな運動やトレーニングをしたらいいか、についてご紹介します!日ごろから偏った生活を減らし、健康的な生活を送りましょう。

 

まず猫背とは、肩や首が前に突き出ながら背中が丸まった状態を言います

猫背になってしまう原因は主に次の2つです。

胸・首・肩周辺の筋肉がかたまっている

前首と背部の筋肉が弱い

この2つの状態が重なると筋肉が体を支えきれず、首が前に出た猫背の姿勢となってしまいます。

じゃあなぜ筋肉がかたまったり弱まってしまうのか、具体的な原因を見ていきましょう。

 

猫背は、腹筋が収縮し、背筋が引き延ばされた状態
猫背の状態は腹筋が縮こまり、背筋が無理に伸ばされている状態です。続けていると筋肉や骨が癖付いてしまい、治すのが困難になってしまうことも。日常生活で猫背の姿勢を作ってしまう原因には次のようなものが挙げられます。

●姿勢

あごを前に突き出してパソコン画面を見ていたり、肩が前方に出ているような状態は著しく姿勢が乱れている証拠です。あごを前に出すと首の付け根がこり固まって支える力を多く必要とし、猫背の原因となります。

 

●座り方

骨盤が“後傾”するような座り方は猫背になりやすいため注意しましょう。

腰を丸めて座面に尾てい骨をつけたり、浅く腰掛けた状態で足を前に投げ出すような座り方をしている方はとくに注意が必要です。お尻をグッと奥までひいてしっかりと腰掛けることによって骨盤を立てることができます。予防として座面にクッションを入れて骨盤を立てる座り方も◎

 

●長時間のスマートフォンの使用

スマートフォンの小さな画面に長時間集中すると、首が前傾しやすく猫背の原因となります。首や肩が前傾しないように、画面を顔の高さまであげることを心がけましょう。スマートフォンを持つ位置を上げると自然と目線、頚の角度が上がります。

 

●長時間のデスクワーク

デスクワークなどでキーボード操作を長時間続けると肩の筋肉が固くなり、巻き込み肩や前かがみの姿勢を引き起こします。上半身を支える力が不足すると猫背になりやすく、背骨や骨盤の歪みにもつながるため注意しましょう。

 

※背筋を鍛えるだけでは猫背は改善できない※

猫背を改善するには、背筋を鍛えると良いという知識をお持ちの方もいらっしゃると思います。
背筋を鍛えることは猫背を改善するためにとても効果的ですが、背筋を鍛えるだけでは十分とはいえません。
例えば、体を鍛えている筋肉質の男性にも猫背の方がいらっしゃいますよね?
背筋を鍛えると同時に、猫背によって硬くなった筋肉をほぐすことがとても重要です。

 

正しい姿勢を維持するための筋力が衰えると猫背が固定化されてしまう

正しい姿勢は、胸、肩、腹筋、背筋、インナーマッスルなどあらゆる筋肉でキープされています

猫背が「ラク」だと身体が覚えてしまうと、さらにそれらの筋肉は衰え猫背が定着してしまいます

 

一番鍛えてほしいのは背筋!ですが、首や肩、胸周辺の固まった筋肉をほぐすことも欠かせません。

筋肉の柔軟性が失われると正しい姿勢を維持しにくく血行が滞り、冷えや痛みなどの二次的な疾患も進行してしまいます。

日ごろからのストレッチ、姿勢に対する意識である程度は改善できますが、

人の手を借りて時には筋肉をほぐし、自分では触れない範囲の筋肉に対するアプローチが必要です

 

ポカラ整骨院ではそんな猫背に対する施術も行っています。

こっている、張っているから余計にやっていいものか、困っている方は一度ご相談ください!

 

 

以上、京橋で肩こり、腰痛など、トータルケアできるポカラ整骨院でした